STORE

冬に男性のフケがひどくなるのはなぜ?原因や対策方法を解説!

最終更新日:

【毛髪診断士監修】冬に男性のフケがひどくなるのはなぜ?原因や対策方法を解説!

冬になって、急にフケが増えてしまった…と悩む男性は少なくありません。フケは見た目の不潔さが気になるだけでなく、頭皮や髪のトラブルサインでもあります。一時的なものだからとそのまま放置するのはNGです。そこで今回は冬のフケの原因と対策方法をご紹介します。できることから始めていきましょう。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

sec.1 フケは頭皮のSOSサイン

頭皮は体の皮膚と同じように新陳代謝を繰り返しています。正常な頭皮であれば、約1か月で新しい頭皮へ入れ替わります。このとき剥がれ落ちる角質が「フケ」の正体です。フケは誰にでも発生するものなので、必要以上に怖がることはありません。正常な頭皮の場合、フケは目に見えないほどの小ささで日々のシャンプーで洗い流されます。
しかし、この角質の入れ替わりサイクルが様々な要因で崩れると、目に見えるほどの塊サイズで剥がれ落ちるようになります。大きなフケが多発したりかゆみを伴うのであれば、それは頭皮からのSOSサイン。放置しておくと一時的な抜け毛の原因にもなるので、早めの対処が必要です。

sec.2 冬に増えるフケの原因

冬になって突然増えるフケには、他の季節のフケとは異なる原因が隠れているかもしれません。季節の影響を受けて起こるフケの原因についてご紹介します。

乾燥
冬は湿度が下がり空気が乾燥する季節です。空気の乾燥は角質をくっつける細胞間物質を減少させるため、角質がはがれやすくなりフケの増加につながります。
また、乾燥により頭皮の肌バリアが低下しかゆみを感じると、つい爪を立ててかいてしまいがちです。このかきむしりで頭皮を傷つけてしまうと、頭皮環境が悪化して肌のターンオーバーが乱れ、フケが増加してしまう恐れがあります。
血行不良
寒い冬は、体温を維持するために血管が収縮し体全体の血行不良が起こりやすくなります。頭皮の血管も例外ではありません。
頭皮への血流が悪くなると、血液に乗って運ばれる栄養が行き渡らなくなるため、皮膚のバリア機能も低下してしまいます。バリア機能の低下により、通常であれば影響のない小さな刺激でもターンオーバーが乱れ、フケが出やすくなるのです。

sec.3 冬に増えるフケの対策方法

乾燥や血行不良といった冬ならではの理由によって増えた乾いたフケはどのように対策したらよいのでしょうか。冬のフケから髪と頭皮を守る対策方法をご紹介します。

シャワーのお湯はぬるめに設定する

寒いからと言って、髪を洗い流す際に熱いお湯を使用すると、必要な皮脂まで溶かしてしまい、頭皮の潤いが失われてしまいます。おすすめは38~40℃くらいのぬるま湯です。
その代わり、体はしっかりと湯船に浸かって深部から温め、血行を促進しましょう。

ぬるいシャワーのイメージ
シャンプーで洗いすぎない

フケを気にして一日に何度もシャンプーをすると頭皮に必要なうるおいまで溶け落ちてしまいます。その結果、乾燥やバリア機能の低下を引き起こし、フケをさらに増やしてしまう可能性も。シャンプーは一日に1回で充分です。
洗い方にも注意が必要。爪は絶対に立てず、指の腹でもみ洗いをするように洗います。1回の洗髪で汚れが落ちきるように丁寧にすすぐことが大切です。

シャワーを浴びる男性のイメージ
頭皮の保湿をする

冬場の乾燥する時期には、保湿性の高いシャンプーや頭皮用ローション、ヘアオイルなどの使用をおすすめします。頭皮用ローションを選ぶポイントは、保湿効果掛けでなく、抗炎症成分配合の物を選ぶこと。フケとともに発生するかゆみの症状の改善につながります。
また、頭皮用ローションを使用するときには、頭皮をこすらず指の腹で優しく揉みながら馴染ませるのがコツです。保湿とともに血行促進も期待できます。

頭皮の保湿をする男性のイメージ
ホホバオイルを使った
頭皮のケア方法について
ドライヤー方法を見直す

ドライヤーの風は熱風のため、頭皮との距離が近すぎると乾燥の原因になります。少なくとも15センチほど離し、同じ場所に長時間当て続けないように注意しましょう。一カ所に熱がたまると乾きムラが起こるだけでなく、頭皮や髪を傷める原因にもなります。ドライヤーをこまめに動かし、風が髪全体に行きわたるように乾かします。

ドライヤーで髪を乾かす男性のイメージ
部屋を加湿する

暖房は部屋の乾燥のもとです。加湿器を置いて湿度を保つことで、髪と頭皮の乾燥によるダメージを防ぐ大きな助けとなります。室内の湿度が常に45~60%になるよう調節しましょう。反対に湿度が高くなりすぎるとダニやカビの繁殖を引き起こすので適度な加湿を行ってください。

加湿器のイメージ

sec.4 頭皮や髪の対策をして冬のフケを減らしましょう

冬にフケが増える原因と対策方法についてご紹介しました。冬のひどいフケは頭皮のSOSサイン。いつもよりフケが多いと感じたらすぐに対策をとることが大切です。対策をしても症状がなかなか改善しない場合には別の理由が隠されているかもしれません。その場合は皮膚科へ相談することも検討してみましょう。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

■PR

髪や頭皮の悩み・・・結局どう対処すればいいの!?

関連コラム

白髪染めで抜け毛が増える? 安心してできる白髪対策は?

【毛髪診断士監修】白髪染めで抜け毛が増える? 安心してできる白髪対策は?

白髪が目立つようになってきたので隠したい。でも白髪染めをすると炎症を起こすこともあり、抜け毛につながりそうで心配…。そこで、白髪染めと抜け毛の関係を解説!頭皮を守りながらできる白髪ケアの方法をお知らせします。

CHECK

見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~冷え編~

【毛髪診断士監修】冬の抜け毛の原因とは?食事やストレッチなど今からできる冬の抜け毛対策をご紹介

冬の抜け毛を悪化させないための冷え対策をご紹介。日常生活の中でできる対策方法から、身体をほぐすストレッチ法、身体を芯からあたためる食事まで、幅広くご紹介。

CHECK

見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~乾燥編~

【毛髪診断士監修】冬に男性のフケがひどくなるのはなぜ?原因や対策方法を解説!

フケを放置すると、溜まったフケや酸化した皮脂が原因で、頭皮がかゆくなったり、ニキビの様な毛嚢炎が出来たりします。育毛に適した頭皮環境を維持するために出来ることとは?

CHECK

アンファーおすすめの抜け毛に効く運動

【毛髪診断士監修】キツい運動は必要なかった!抜け毛に効く「手軽」な運動習慣

必要なのはキツイ運動ではなく、毎日の生活に取り入れられるような簡単なものばかりです。激しい運動は苦手という人も安心してぜひご覧ください。

CHECK

アンファーおすすめの抜け毛に効く食事

【毛髪診断士監修】今日から始められる抜け毛予防。食事で気を付けるポイントは?

抜け毛にいい食事とはどんなものでしょうか?今回は髪の生成に必要な栄養素について解説。バランスの良い食事を心がけることで、健康な髪の毛を育てていきましょう。

CHECK

男性の抜け毛予防に必要なのは、シャンプー選びとAGAチェック!

【毛髪診断士監修】男性の抜け毛予防に必要なのは、シャンプー選びとAGAチェック!

シャンプー選びや抜け毛対策に加えて、男性にとって気になるAGAの特徴やチェックポイント、改善方法を詳しく解説。これであなたの抜け毛対策を、万全なものにしてください。

CHECK

こんな抜け毛は危険のサイン? 抜け毛を見分ける3つのポイントは?

【毛髪診断士監修】こんな抜け毛は危険?見分ける3つのポイントと対策シャンプーについて

シャンプー中の抜け毛が増えた方に、アンファースタッフが「気をつけるべき抜け毛」の見分け方を正しくレクチャー。抜け毛対策に役立つシャンプー選びのポイントも、合わせてご紹介します!

CHECK

ミノキシジルとは

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルの効果や作用メカニズム、副作用について詳しくご紹介します。使用する際に相談が必要となるケースなど合わせて知っておきたい情報についても解説。

CHECK

育毛剤とは

【毛髪診断士監修】育毛剤とは?有効成分や発毛剤との違い、気になる効果も詳しく解説!

育毛剤に含まれている主な成分や効果、効果を最大限引き出す使い方のポイントまで徹底的に解説します。

CHECK

発毛剤とは

発毛剤は本当に効果があるの?育毛剤との違いや気になる副作用について徹底解説

発毛剤に期待できる効果や、使用する前に知っておきたい副作用について解説します。

CHECK

クエスチョンマークのイメージ

【毛髪診断士監修】発毛剤と育毛剤の違い

育毛剤と発毛剤、2つの違いは何か?
どちらを使うことが好ましいのか?
育毛剤と発毛剤の違いについて解説します。

CHECK

毛根鞘まで抜くと快感・・・。これって病気か毛を抜きたくなる癖? 抜け毛を見分ける3つのポイントは?

【毛髪診断士監修】毛根鞘まで抜くと快感・・・。これって病気か毛を抜きたくなる癖?

毛根鞘とはどういうものなのか、そして毛を抜いてしまうトリコチロマニア(抜毛症)について紹介します。

CHECK

毛根が死滅したらアウト?髪の毛を復活させるために知るべきこと 抜け毛を見分ける3つのポイントは?

【毛髪診断士監修】毛根が死滅したらアウト?髪の毛を復活させるために知るべきこと

毛根が死滅する原因や、髪の生えるメカニズム、毛根を復活させる方法を解説します。

CHECK

抜け毛が増えた…その原因は石鹸シャンプーかも!? 抜け毛を見分ける3つのポイントは?

【毛髪診断士監修】抜け毛が増えた…その原因は石鹸シャンプーかも!?

肌にやさしいはずの石鹸シャンプーでなぜ抜け毛が増えるのか?原因と改善法を検証します。

CHECK

フィンペシアの初期脱毛(休止期脱毛) いつ始まっていつ終わるのか?

【毛髪診断士監修】フィンペシアの初期脱毛(休止期脱毛) いつ始まっていつ終わるのか?

フィンペシア・プロペシアによる初期脱毛(休止期脱毛)について解説します。

CHECK

髪の毛の生え替わり周期を知る!季節の抜け毛か脱毛症かチェック

【毛髪診断士監修】髪の毛の生え替わり周期を知る!季節の抜け毛か脱毛症かチェック

髪の毛の生え変わりと脱毛症の違いを把握する方法や、抜け毛を抑える対策方法をご紹介します。

CHECK

前触れもなくごっそり髪が抜けた!それって高熱が原因かも!?

【毛髪診断士監修】前触れもなくごっそり髪が抜けた!それって高熱が原因かも!?

中毒性脱毛症の概要、高熱から抜け毛が発生するまでの期間、症状が治まるまでの期間、抜け毛が起きた際の対処方法などについてご紹介します。

CHECK

【美容師監修】シャンプー時の抜け毛の原因とは!?「抜けている」ではなく「抜いている」かも!?正しい洗髪で薄毛・細毛対策!

【美容師監修】シャンプー時の抜け毛の原因とは!?「抜けている」ではなく「抜いている」かも!?正しい洗髪で薄毛・細毛対策!

シャンプーのやり方次第で、髪を健康な状態に導き、抜け毛を抑えることができます。シャンプーの仕方について、ヘアメディカルサロンの店長、伴亮(ばん りょう)さんに伺いました。

CHECK