STORE

頭皮ケアが不足すると薄毛になる?正しい頭皮マッサージ方法で頭皮ケアのやり方を徹底解説

最終更新日:

【毛髪診断士監修】頭皮ケアが不足すると薄毛になる?正しい頭皮マッサージ方法で頭皮ケアのやり方を徹底解説

頭皮ケアを怠ると頭皮が不衛生になり、薄毛につながる可能性があります。頭皮を健康に保つにはどのようなケアを行なったら良いのでしょうか?この記事では頭皮状態のセルフチェックから日常的にできる頭皮ケア方法まで解説します。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

sec.1 頭皮ケア不足が薄毛の原因に?

「髪の毛がべたついている」「フケがでてくる」こういった頭皮トラブルに見舞われていませんか?
べたつきやフケ、かゆみといった頭皮トラブルが起きているのであれば、ケア不足により頭皮環境が悪化している可能性があります。
頭皮環境が悪いまま放置していると髪がどんどん細くなり、薄毛になってしまうかもしれません。

髪の毛は毛根にある毛母細胞が細胞分裂を繰り返すことで成長します。
頭皮の環境が悪化したり、頭皮の血流が悪化して毛母細胞への栄養が不足したりすると、細く抜けやすい髪の毛が生えてしまうことがあるのです。
太く丈夫な髪の毛を生やすために、健やかな頭皮環境を保つことを心がけましょう。

sec.2 頭皮の状態をセルフチェック

頭皮の状態が健康か、不健康かどうやって見分ければいいのでしょうか。
下記の項目に当てはまっている場合、頭皮環境が悪化している可能性があります。

・髪がべたつく
・臭い
・フケが出る
・湿疹がある
・かゆみがある
・頭皮に赤みがある
・頭皮が固い

髪や頭皮を守るために存在している皮脂は、時間が経つごとに増えていきます
過剰に分泌された皮脂をそのままにしておくと頭皮の常在菌が皮脂を餌に増えていき、臭いや湿疹、かゆみの原因になってしまうのです。

また、頭皮が固い場合は血流が悪くなっている可能性があります。
血流が悪くなると毛母細胞へ栄養が運ばれにくくなり、薄毛につながります

sec.3 日常的にできる頭皮ケアのやり方

日常的にできる頭皮ケアのやり方

セルフチェックで頭皮の状態があまり良くなかった方は、下記の頭皮ケアを行なってみてください。

・シャンプーで清潔に保つ
・育毛剤で頭皮環境を整える
・頭皮マッサージで血行促進する

上記の頭皮ケアを毎日継続して行なうことで、頭皮環境が改善し、ひいては薄毛や脱毛の予防につながるでしょう。
ここでは、日常的にできる頭皮ケアのやり方について具体的に解説していきます。

シャンプーで清潔に保つ

過剰に分泌されたまま放置された皮脂は、臭いやフケなど頭皮環境の悪化の原因です。
シャンプーを使い頭皮を清潔に保つことで、頭皮環境が改善していくでしょう。

育毛剤で頭皮環境を整える
育毛剤は医薬部外品に分類され、健康的な髪を育てるために使用されます
育毛剤で頭皮の血行を促したり栄養を与えたりすることで、頭皮環境の改善が期待できます。
頭皮の血行促進に有効な「酢酸-DL-α-トコフェロール」や、フケやかゆみを抑える効果が期待できる「グリチルリチン酸ジカリウム」が入った育毛剤がおすすめです。
頭皮マッサージで血行促進する
頭皮の健康のためには、シャンプー前&シャンプー中に行う頭皮マッサージが効果的です。
マッサージすると頭皮が柔らかくなり血行が促進されて老廃物が流れ、発毛に必要な酸素や栄養分が毛母細胞に行き渡りやすくなります。さらに、シャンプー中に手のひらでシャンプーをよく泡立て、指の腹を使って優しく丁寧にマッサージするように洗えば、毛穴の汚れをしっかりと落とせます。マッサージには副交感神経を刺激してリラックス効果を高める作用もあるため、就寝前に行うと眠りが深くなり、髪の成長や美容に欠かせない成長ホルモンの分泌を助けてくれるでしょう。

sec.4 効果の期待できる正しい頭皮マッサージ方法

頭皮マッサージの効果を発揮するために、以下のような手順で行うのがおすすめです。マッサージ時間の目安は約2分です。

1.軽く全体をほぐす
2.後頭部から頭頂部へ
3.側頭部から頭頂部へ
4.こめかみ・生え際から頭頂部へ
5.頭頂部を優しく指圧
6.ハンドプレスで最後の仕上げ
1.軽く全体をほぐす
シャンプーするときと同じように、マッサージも指のはらを使いましょう。頭皮全体を指のはらで10秒程度押してください。
2.後頭部から頭頂部へ

地肌に置いた指は滑らせず、頭皮を持ち上げるイメージで1か所につき3秒指圧します。えりあしから後頭部、頭頂部に向かって指の位置を少しずつ上にずらしながら合計5か所を目安に、後頭部をまんべんなく指圧をしてください。(1回目は後頭部の真ん中を、2回目はサイド部分をマッサージ)

3.側頭部から頭頂部へ

親指以外の4本の指を側頭部に押し当てます。親指は耳の後ろにあるくぼみ周辺に添えて、頭皮を持ち上げるイメージで1か所につき3秒指圧します。耳上から頭頂部に向かって指の位置を少しずつ上にずらしながら合計5か所を目安に、側頭部をまんべんなく指圧してください。(1回目は耳の後ろから、2回目は耳の横からマッサージ)

4.こめかみ・生え際から頭頂部へ

親指以外の4本の指を前頭部に押し当て、頭皮を持ち上げるイメージで1か所につき3秒指圧します。こめかみや生え際から頭頂部に向かって指の位置を上にずらしながら、合計5か所を目安に、前頭部をまんべんなく指圧してください。(1回目はこめかみから、2回目はこめかみと生え際の中心の間から、3回目は生え際の中心からマッサージ)

5.頭頂部をやさしく指圧

頭頂部とその付近も、5か所を目安に頭皮をまんべんなく、中指で軽く指圧してください。

6.ハンドプレスで最後の仕上げ

両方の手のひらで、側頭部を包み込むようにハンドプレス。同様に生え際・頭頂部も包み込むようにハンドプレスしマッサージ終了です。

※乾いた頭皮よりも、クリームなどの製品と一緒に使用したほうが頭皮の摩擦を避けられます。

sec.5 頭皮マッサージする際の注意点

刺激を与えるだけの頭皮マッサージでは逆効果になることもあるので、正しいく頭皮マッサージを行うようにしましょう。ポイントは血流やリンパの流れに沿って、指先ではなく、指の腹や手のひらを使って心地よいと感じる程度に地肌を軽く指圧すること。また、硬くなりやすい頭頂部は念入りに行うとよいでしょう。

sec.6 道具を使った頭皮マッサージ方法

さらに効率的に効果を得たい方には道具を使った頭皮マッサージがおすすめです。2つの方法をご紹介します。

ブラシを使った頭皮マッサージ方法

シャンプーの際にブラシで洗うことで、毛穴の奥の汚れまで掻き出してくれます。また、ブラシの刺激が頭皮のコリをほぐし血行促進するため、手で洗う以上のスッキリ感が得られるのもポイント。
使い方は簡単で、シャンプー中にブラシを小刻みに動かしながら一定方向にとかすだけです。ゴシゴシ洗うと頭皮を傷める可能性があるので、地肌の上を軽く滑らせる程度でOK。テクニック要らずで、手軽にマッサージ効果が得られます。

頭皮用美容機器を使った頭皮ケア方法

「美容院やエステサロンで受けるヘッドスパの気持ちよさを、自宅で体感できる!」として近年人気なのが、「頭皮用美容機器」です。なかでもシャンプー時に頭皮に当てて使う洗浄タイプは、頭皮を心地よく動かし汗や皮脂をスッキリと気持ちよく洗い上げられます
「きちんとシャンプーができているか不安」「丁寧なシャンプーを続ける自信がない」というような方も、気軽に毎日の頭皮ケアができるのでおすすめです。

sec.7 日常的に頭皮ケアを行ない、健康な頭皮を保ちましょう

頭皮ケアが不足していると頭皮環境が悪化し、薄毛や脱毛につながる可能性があります。
髪がべたつく、かゆいなどの症状がある場合は、頭皮環境が悪化しているのかもしれません。
頭皮をシャンプーで清潔に保ったり、育毛剤を使用したりなど、日常的に頭皮ケアを行ない、健康的な頭皮を保ちましょう。

また、血行促進には頭皮マッサージも有効です。
ご紹介したやり方で頭皮マッサージを行なうことで頭皮の血行が促進され、毛母細胞に栄養が運ばれやすくなります。
シャンプー前やシャンプー後に、継続的にマッサージしてみてくださいね。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

■PR

髪や頭皮の悩み・・・結局どう対処すればいいの!?

関連コラム

医師監修記事

朝の新習慣。炭酸シャンプーでスッキリ爽やかな一日を

【毛髪診断士監修】朝の新習慣。炭酸シャンプーでスッキリ爽やかな一日を

毎晩頭を洗っているけど、朝起きたら髪や枕がベタついている。頭皮もにおう気がして、周りの反応が気になる。その不安、当たっているかもしれません。気持ちよく一日をスタートしたいなら、“朝の炭酸シャンプー”がおすすめです。

CHECK

おすすめメンズシャンプーの種類!スカルプからオーガニックまで徹底解説

【毛髪診断士監修】おすすめメンズシャンプーの種類!スカルプからオーガニックまで徹底解説

頭皮の皮脂や臭いが気になるなど、メンズシャンプーに興味を持つ男性の方もいるでしょう。でも、いざ使いたいと思っても、どれを選んだらよいのか迷うことも…。

CHECK

パサパサ髪は、シャンプーが原因? ツヤのある髪をつくるシャンプーとは?

【毛髪診断士監修】パサパサ髪は、シャンプーが原因? ツヤのある髪をつくるシャンプーとは?

「シャンプーを変えたら髪がパサパサになった」。果たしてシャンプーの何が悪いのか?どうしたらツヤのある髪をシャンプーで実現することができるのか?アンファースタッフが調査いたしました。

CHECK

スカルプケアシャンプーとは?選び方や効果的な使用方法をご紹介

【毛髪診断士監修】スカルプケアシャンプーとは?選び方や効果的な使用方法をご紹介

スカルプ(Scalp)とは、英語で「頭皮」を指す言葉。その名のとおり、まさに頭皮のためにつくられたシャンプーです。スカルプシャンプーがどんなもので、使うとどんなメリットが生まれるのか。これから詳しくご紹介します。

CHECK

頭皮の臭いが気になる…。その悩み、シャンプーで解決できる?

【毛髪診断士監修】頭皮の臭いが気になる…。
その悩み、シャンプーで解決できる?

ちゃんとシャンプーしているのに頭の臭いが気になる方は、対策が間違っているのかもしれません。頭の臭いの原因やシャンプーの選び方を正しく知って、臭いを元から断ちましょう。

CHECK

シャンプーにはどんな種類がある? 選ぶポイントは「洗浄成分」にあり!

【毛髪診断士監修】シャンプーにはどんな種類がある? 選ぶポイントは「洗浄成分」にあり!

シャンプー選びが間違っていると、かゆみやフケ、脂っぽさ、薄毛などのトラブルが起こるかもしれません。今回は「洗浄成分」の種類について、アンファーが詳しく解説します!

CHECK

薄毛の予防方法とは?改善すべき生活習慣やシャンプー、ヘアケア方法を解説!

【毛髪診断士監修】薄毛の予防方法とは?改善すべき生活習慣やシャンプー、ヘアケア方法を解説!

薄毛の予防・改善方法を生活習慣、ヘアケア方法の大きく2つに分けてご紹介。今の状態を知るためのチェックリストや薄毛が起きる仕組みも合わせて解説していくので、ぜひ参考にご覧ください。

CHECK

頭皮マッサージと正しいシャンプー方法で健やかな髪を保つ

【毛髪診断士監修】頭皮マッサージと正しいシャンプー方法で健やかな髪を保つ

これから生えてくる髪も、ずっと健やかに保ちたい。薄毛も防ぎたい。そんな方におすすめなのが、頭皮マッサージをプラスしたシャンプー方法。シャンプーの本来の役割は「髪を洗う」ではなく「頭皮を洗い、マッサージをする」こと。その具体的な方法をご紹介。

CHECK

おすすめのシャンプーは髪の状態によって違う!お悩み別の選び方を解説

【毛髪診断士監修】おすすめのシャンプーは髪の状態によって違う!お悩み別の選び方を解説

髪の状態やお悩みに合わせたシャンプーの選び方やおすすめのシャンプーを詳しくご紹介します。ぜひご覧ください。

CHECK